コンテンツへスキップ
アカデミックハラスメント情報資料室

アカデミックハラスメント情報資料室

Information and Archive against Academic Harassment

  • ホーム
  • About usーわたしたち
  • ご相談・お問い合わせ
  • サイトマップ
投稿日: 2018年6月17日2018年6月19日 投稿者: syey

「アカハラのない教育・研究環境を目指して 」(pdf資料)

知っておくべきハラスメントの基礎知識

今回は北海道大学の土家先生が2年前に書かれた関連記事(pdf)を紹介します。以下からダウンロードしてお読み下さい.

「アカハラのない教育・研究環境を目指して」

 

カテゴリーハラスメント資料

投稿ナビゲーション

過去の投稿前 セクハラ常習教員がのさばりはびこった結果組織モラルが崩壊 (2)
次の投稿次 セクハラ常習教員がのさばりはびこった結果組織モラルが崩壊 (3)

最近の投稿

  • 私学ガバナンス会議の議論に関連し、家族が文科省に申し入れ―甲南大学事件― 2022年5月16日
  • キャンパス・スクールセクハラ性暴力前科者への警告ー(1) 2022年2月24日
  • 質問書に文科省から回答! 甲南大学事件(本ブログでこの間の経緯を紹介中) 2021年12月5日
  • 中井伊都子氏(甲南大学長、人権委員会委員)への対応求める、国連人権委員会へ送付した書簡(日本語版)を掲載します。 2021年10月21日
  • 大学生へのハラスメント 文科省、学内の第三者相談体制巡り初の調査 – 毎日新聞 2021年9月13日
  • 甲南大学事件、国連人権委員会に書簡を送付し、中井伊都子氏(甲南大学現学長、国連人権理事会諮問委員)への対応求める 2021年9月13日
  • 地方(国立)大学はどこを向いているのか?(誰が監視しているのか?) 2021年9月9日
  • 甲南学園から「回答」届く 2021年6月6日
  • 【『甲南大学のハラスメント・2018被害者学生自死事件』を2021年国会の場で問う】 2021年6月6日
  • 甲南大学での学生自死事件、その後 (5) 2021年5月12日

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

カテゴリー

  • ごあいさつ・ご連絡
  • ハラスメント情報
  • ハラスメント資料
Proudly powered by WordPress